利用者:sumaru 編集

管理者に立候補いたします。自分の関心のある領域などで、益体もない記事をちょこちょこアップさせていただく形で日本語版の末席を汚しておりましたが、1ヶ月ほど前にAphaiaさんから立候補の打診を受けたのを機に、管理面でも微力ながらお役に立てれば、と考えるようになりました。

審議のスケジュール 編集

現在の状態はのあるところです。現在時刻: 2024年4月19日 (金) 04:08 (UTC)

(今後この審議をウォッチ する/しない

  1. 一次質問期間
    2006年12月14日 (木) 12:28 (UTC) から 2006年12月17日 (日) 12:28 (UTC) まで
    候補者に対する質問を受け付けます。
  2. 二次質問期間
    2006年12月17日 (日) 12:28 (UTC) から 2006年12月20日 (水) 12:28 (UTC) まで
    候補者の回答に対する追加の質問を受け付けます。
  3. 再回答期間
    2006年12月20日 (水) 12:28 (UTC) から 2006年12月21日 (木) 12:28 (UTC) まで
    追加質問に対して回答するための期間です。
  4. 投票期間
    2006年12月21日 (木) 12:28 (UTC) から 2006年12月28日 (木) 12:28 (UTC) まで
    賛成または反対の形で投票を行ないます。

賛成/反対 ……賛成・反対のうちひとつを選び、日付入り署名 (~~~~) を書いてください。

賛成 編集

  1. Yassie 2006年12月21日 (木) 13:18 (UTC)[返信]
  2. Kinori 2006年12月21日 (木) 13:58 (UTC)[返信]
  3. ちゃたま会話|投稿記録2006年12月21日 (木) 14:09 (UTC)[返信]
  4. Bellcricket 2006年12月21日 (木) 14:33 (UTC)[返信]
  5. いちごミルク order 2006年12月21日 (木) 14:37 (UTC)[返信]
  6. Mitsuki-2368 2006年12月21日 (木) 14:43 (UTC)[返信]
  7. Michey   2006年12月21日 (木) 14:44 (UTC)[返信]
  8. 竹麦魚(ほうぼう) 2006年12月21日 (木) 14:45 (UTC)[返信]
  9. ゆきち 2006年12月21日 (木) 14:51 (UTC)[返信]
  10. martin 2006年12月21日 (木) 14:55 (UTC)[返信]
  11. 田英 2006年12月21日 (木) 15:27 (UTC)[返信]
  12. Muyo master 2006年12月22日 (金) 01:34 (UTC)[返信]
  13. みっち 2006年12月22日 (金) 02:17 (UTC)[返信]
  14. Doratea 2006年12月22日 (金) 11:58 (UTC)[返信]
  15. ↑PON(ウエポン) 2006年12月22日 (金) 20:34 (UTC)[返信]
  16. スのG 2006年12月22日 (金) 21:53 (UTC)[返信]
  17. co.kyoto 2006年12月24日 (日) 13:55 (UTC)[返信]
  18. Panpulha 2006年12月25日 (月) 08:18 (UTC)[返信]
  19. しほれろ 2006年12月25日 (月) 13:08 (UTC)[返信]
  20. 悠卯斗 2006年12月25日 (月) 13:57 (UTC)[返信]
  21. ChibaRagi 2006年12月25日 (月) 14:10 (UTC)[返信]
  22. Makotoy 2006年12月25日 (月) 15:05 (UTC)[返信]
  23. Aphaia 2006年12月25日 (月) 20:31 (UTC)[返信]
  24. やすとし 2006年12月25日 (月) 21:41 (UTC)[返信]
  25. Kanjy 2006年12月26日 (火) 02:50 (UTC)[返信]
  26. たちばな 2006年12月26日 (火) 03:36 (UTC)[返信]
  27. 流離の旅人 2006年12月26日 (火) 09:08 (UTC)[返信]
  28. Kkkdc 2006年12月26日 (火) 17:55 (UTC)[返信]
  29. Spail会話|履歴|メール|別名 2006年12月27日 (水) 12:53 (UTC)[返信]
  30. Calvero 2006年12月27日 (水) 18:47 (UTC)[返信]

反対 編集

コメント 編集

質問はこちらではなく下の質疑欄に書いてください。

質疑 編集

質問の受付は終了しています。

候補者への質問

  1. 管理者およびWikipedia:管理者が心得るべき文書の一覧をお読みになったことはありますか。それらの内容について、特に分かりにくいと思った文書や気になる文書があれば教えてください。
    A.ひととおりは読みました。管理業務の具体的な運用に関するもので理解しづらいものもありましたが、実際にやりながら覚えるという側面もあるのだろうと思います。もちろんその際にはより一層の慎重さが求められることは認識しています。
  2. 管理者権限を行使する仕事にも色々あります。削除、削除の確認、復帰、保護、保護解除、ブロックなどなど。管理者に就任した場合、どの仕事なら出来そうだと思われますか。また、特にしたい、力を入れたいと思う分野があれば教えてください。
    A.賛否が割れて紛糾するとか、逆に票がほとんどつかないなどの微妙なケースでなければ、コミュニティの判断を尊重してどの分野でも出来ると思います。特にしたい分野はありません。
  3. 管理者に就任した場合、管理者権限を行使する仕事について、一日、あるいは一週間にどれくらいの時間を割くことが出来ると思われますか。
    A.一週間に1~2時間程度だと思います。なお、私は初めて何かをするときには時間がかかります。恥ずかしながら、最初にウィキペディアで編集をしたときやコモンズに画像をアップしたときも、いずれも直前の2~3日を関連文書の熟読に充てても自信が持てず、恐る恐る投稿する有様でした。ですので、信任していただいても最初のうちは目に見える管理者活動がほとんどない、という状況になるかもしれません。
  4. メンテナンスや運営には、管理者権限を直接使わない仕事もたくさんあります。つまりWikipedia:削除依頼を出したり、最近更新したページを見て荒らし行為を監視したり、ユーザーの要望に応えて手助けしたり、Wikipedia:井戸端で質問に答えたり、ウェルカムメッセージを入れたりなど。これらの仕事の中で、あなたがこれまでしばしば行ってきたものがあれば教えてください。
    A.率直に申し上げてあまり積極的に関わってきたとはいえませんが、この1ヶ月ほどWikipedia:削除依頼/ログ/先週を中心にコメントをつけたり致しました。
  5. 過去にウィキペディアで行った管理・メンテナンス関係の自分の貢献で、もっとも印象に残っている、あるいは役立っていると思うことを教えてください(例:リバート、削除依頼関係の調査、カテゴリの分類、項目名の基準の作成、論争の調停など)
    A.論争の調停、というのとは少し違うかもしれませんが、志水一夫_(作家)では、主観性の強い記述(場合によっては単なる中傷)が書き込まれることがしばしばあるため、リバートや中立化した編集を行った際に、編集合戦の予防を目的として、ノート欄で論点に対する自分なりの見解をまとめるようにしていましたし、同様のことがあれば今後もすると思います。
  6. 過去に編集をめぐる論争をしたことがありますか。そのときはどう解決しましたか。また将来同じことが起きた場合、どんなことに注意してどのように解決したいと思いますか。
    A.最近では、グレゴリオ暦以前の人物記事等の生年月日のリンクを外すことを繰り返しておられた方に対し、その根拠をお尋ねしたことがありました。その時は、その方の編集がWikipedia:スタイルマニュアル_(人物伝)の例示に反することや、wikipedia:各日のスタイルガイドや過去の議論、他言語版等との整合性が不明確であることを示した上で、十分な期間を置いた上で順次差し戻しました。議論途中からその方がウィキブレイク状態になってしまったため、その方が復帰なさった折に議論が再燃する可能性もありますが、そのときも各種ガイドライン等の尊重をきちんと意識し議論に臨みたいと思います。
  7. 過去に自分がした百科事典の項目の編集で、一番気に入っている、あるいは人の役に立っていると思う項目と編集を教えてください。
    A.他言語版では類を見ないノストラダムス関連記事の異様なまでの充実ぶりを挙げたいところですが、あまり人の役には立っていないと思いますので(苦笑)、かわりにフランス・ルネサンスの文学関連の各種記事を挙げたいと思います。特に、英語版や仏語版にはまだないギヨーム・デ・ゾーテルジャン・バスチエ・ド・ラ・ペリューズを含めて、プレイヤード派に含まれうる詩人10人の記事を一人で全て立ち上げたことが印象に残っています。
  8. 日本の著作権法、または著作権に関する書籍・ハンドブックを読んだことがありますか? また、著作権に関して特に参考にしているサイトがあったら教えてください。
    A.手許にある著作権関連の文献は以下のとおりです。
    ・中山信弘『マルチメディアと著作権』岩波新書、1996年
    ・苗村憲司、小宮山宏之(編著)『マルチメディア社会の著作権』慶應義塾大学出版会、1997年
    ・プロジェクトタイムマシン『コンピュータユーザのための著作権&法律ガイド』毎日コミュニケーションズ、2002年
    ・岡本薫『著作権の考え方』岩波新書、2003年
    一年半ほど前に個人サイトを立ち上げたのに先立って、著作権について基本的なところを抑えるために購読したものです。専門的なレベルというには程遠いかもしれませんが、一通りは理解できているつもりですし、自信のない点では改めて確認したうえで行動するつもりです。

以上、僭越ながらテンプレートの質問には予め答えさせていただきました。--Sumaru 2006年12月14日 (木) 12:37 (UTC)[返信]

はじめまして。ちゃたま会話|投稿記録)と申します。どうぞよろしくお願いします。2点ほど質問させていただきます。

  1. 2ちゃんねるにはウィキペディア関連のスレッドが存在します。それを見たことがありますか。また、その存在をどう考えますでしょうか。
    A.それほど頻繁ではありませんが、見ることはあります。情報を選別する必要はあるにせよ、日本語版で現在どういった問題が関心を集めているのか、どういったことが問題になっているのかなどを知るひとつの指標にはなりますので、記事編集の守備範囲が狭い私にとっては、有用な側面もあると認識しております。
  2. 最近、無期限ブロックを受けたユーザーが、メーリングリストや他のサイトで荒らし行為を行ったり、別アカウントを取得して無期限ブロックを行った管理者の利用者ページを荒らすなどのことが多くなってきました。これについて、あなたはどのように感じますか?
    A.失礼ながら少々漠然とした問いに思えるため、お尋ねの主旨とずれた答えを返してしまうかもしれません。その場合、恐れ入りますが再質問をお願い致します。
    上で述べたように関連スレッドを眺めることはありますし、Wikipedia:ブロック依頼等も見てはおりますので(賛成票を投じようかと思った方は最近も複数おられましたが、悩んだ末に投票を見送ったため履歴には残っておりませんが)、仰るような問題があることは認識しておりますし、そういったユーザーによってコミュニティが不要に消耗させられている側面があることも認識しております。また、ウィキペディアの知名度が上がり参加者も多くなっている以上、今後もそういった案件が増えるおそれは当然あると思います。
    由々しい問題だとは思いますが、特段の妙案が思い浮かぶわけでもありませんので、漠然とした答えになりますが、手続きに従い毅然と、かつ粛々と対処する以外にないと考えます。

以上の質問にお答えいただけたらと思います。無理にではありませんので・・・。--ちゃたま会話|投稿記録2006年12月14日 (木) 12:53 (UTC)[返信]

以上、回答させていただきました。--Sumaru 2006年12月14日 (木) 14:10 (UTC)[返信]

Aiueoといいます。私も一つ質問させて頂きます。無理にとは言いませんので、よろしければ、お答え下さい。管理者の方々の中に「管理者も一般ユーザーと同じで、何かを強制されることはなく、また何かをしなければいけないという義務もありません。さらに、責任を負うことなどありません。」というようなことをいうかたが、時々いますが、Sumaruさんは、このようなことをどうお考えでしょうか。質問が重複している場合は、お答えは要りません。 --Aiueo 2006年12月16日 (土) 06:32 (UTC)[返信]

A.「義務」や「責任」がどういった文脈でのものなのか分かりませんので、一般論としてお答えします。とりあえずwikipedia:管理者では特段の強制されるべき案件や義務は定められていないように思います。ただ、そこに書かれているなかで近い意味合いを持つのは「管理者特有の機能の使用には細心の注意を払う必要があります。」という条項ではないかと思いますし、それは当然意識されるべきだと思います。ですので、管理者権限を用いた行動に疑問が投げかけられたなら、その行動の根拠等を釈明する必要はあるだろうと思いますし、そういった意味での「責任」は当然負うだろうと思います。またそれは、信任して下さった方々への道義的責任でもあるだろうと思います。また、法的レベルの「責任」はwikipedia:管理者に「法的問題が起こったときに責任を負わされるリスクは管理者の方が多少高いと思われます。」とありますので、何があっても責任を負わなくてよいとは必ずしも言い切れるものではないのだろうと思います。--Sumaru 2006年12月17日 (日) 09:25 (UTC)[返信]

Aiueoです。ご丁寧なお答えありがとうございました。追加質問させて頂きます。

管理者の任期についての質問です。現在、管理者は一度信任されると自動辞任か自主辞任する以外に、辞任することはないように思います。間違っていたら修正して下さい。管理者権限を行使するのは、2~3年ぐらいが適当なところかなと愚考するわけですが、Sumaruさんはどうお考えでしょうか?
A.いろいろ考えましたが、現時点では私は任期制には否定的です。たしかにメリットもあるだろうとは思いますが、今後も増えてゆくであろう管理者についていちいち任期満了に伴う再信任投票を行っていく手間を考えると、煩瑣になりすぎるのではないかと思います。
ただし、問題のある権限行使を行った管理者を、コミュニティの合意によって解任できる手続きは必要だと思いますので、Wikipedia:管理者の解任が正式なガイドラインとなることには賛成です。

もしよろしければ、お答え下さい。宜しくお願いします。--Aiueo 2006年12月18日 (月) 01:11 (UTC)[返信]

以上、追加質問に回答させて頂きました。--Sumaru 2006年12月21日 (木) 03:12 (UTC)[返信]

投票の結果、要件を満たしていますので、先ほどsumaruさんを管理者にする操作を行いました。これからもよろしくお願いします。―sketch/ 2006年12月30日 (土) 02:46 (UTC)[返信]