10 Dec 2010 - 27 Aug 2011
The World in【国際ビジネス・政治経済のザ・エコノミスト・グループ】
次の一年のグローバル・アジェンダがこの一冊に
未来を予測するのはきわめて困難な作業ですが、The Economistは果敢にもそれに取り組んでいます。The World Inシリーズは、次の一年に予測される出来事とその世界的意味合いを、おなじみの”The Economistスタイル”で解説します。The Economist誌の記者と錚々たる顔ぶれの寄稿者による大胆な予測が満載の本誌は、新たな一年を迎えるにあたって必読と言えます。
創刊25年の節目となるThe World in 2011では、25年後の2036年の世界にも目を向けます。英国のカリスマシェフ、ジェイミー・オリヴァーが25年後の人々の食生活を、ウサイン・ボルトは人類が100メートルを9秒フラットで走る可能性を論じています。
The World in 2011ウェブサイト(英文)はこちらThe World in 2011の購入はこちらThe World in 2011のトピック抜粋
・1990年以来はじめて中国を上回る、インドのGDP成長率・2012年の指導者交代を踏まえた今年の中国の動向・南シナ海の地政学分析・人が増え続ける地球の持続可能性 ―人口70億時代過去の寄稿者
エリック・シュミット | グーグル CEO |
ビル・ゲイツ | マイクロソフト CEO |
ラリー・エリソン | オラクル CEO |
二クラス・ゼンストローム | スカイプ創業者・CEO |
ノーマン・フォスター | 建築家 |
デイビッド・キャメロン | 英国保守党 党首 |
リー・シェンロン | シンガポール首相 |
マデレーン・オルブライト | 米国元国務長官 |
ニコラス・ネグロポンテ | MITメディアラボ 会長・共同創設者 |
ボブ・ゲルドフ | ミュージシャン、慈善活動家 |
読者プロファイル(2007年読者調査より)
上級管理職 | 44% |
年に6回以上飛行機に乗る | 40% |
ビジネス・カンファレンスに登壇 | 27% |
論文または書籍を刊行 | 27% |
通常ファースト又はビジネスクラスを利用 | 23% |
メディアの取材を受けた | 23% |
国際ビジネス戦略の立案を担当 | 23% |
政府に対しロビイングやアドバイスをした | 16% |
Copyright (C) 2010 The Economist Group All Rights Reserved.